コースターブレーキから謎の異音…!

コースターブレーキの交換修理をさせていただきました
修理のご依頼ありがとうございます
一般的な自転車のブレーキは手元にレバーがあって、それを握って止めますが、コースターブレーキとは手ではなくペダルを逆回転させることでブレーキがかかる仕組みのものになります。
現在採用されてる自転車は多分ほとんどないと思いますが、少し前はビーチクルーザーなんかによく付いてたブレーキです
片手が塞がっていてもしっかりブレーキをかけられるということで、サーファー達に人気だったようです
ブレーキをかけるとものすごい音がする、ということで分解してみるとこの状態
ボロボロと出てくる謎の鉄くず。
正体はベアリングという回転部品を支えるリテーナーという部分、がバラバラに砕けたもの。
コースターブレーキはブレーキのたびにバネの力で外側へ突っ張るような力がかかるので、長年の使用でグリスも切れその状態でさらに使い続けることでこのような状態になってしまったのでしょう
ベアリングもさることながら、それを受ける部分も傷だらけになってしまっていたので、お客様の希望のもとコースターハブごと新しいものに交換させていただきました
どこが壊れているか分からない、そもそも壊れてるかどうかすら…でもなんか違和感がある…
Fun Cycling 京都はそんなご相談大歓迎です
愛車を長く快適に楽しんでいただくために全力でサポートさせていただきます