ノーパンクタイヤの意外な落とし穴

こんにちは。
Fun Cycling 京都です!
突然ですが、この世にはノーパンクタイヤというタイプのタイヤを装着した自転車というものがあります。
オーソドックスなチューブに空気を入れるタイプのタイヤと違い、中に樹脂部品が詰められているのでパンクの心配がない、というタイヤです。
しかし、、、
「ノーパンクタイヤ=修理がいらないタイヤ」ではありません🙅
ずっと乗り続けていると外側のゴムが劣化して薄くなり、中からチューブの代わりに詰まっている樹脂部分がでてきます。
もちろん新しいタイヤをはめ直すことで修理が可能ですが、困ったことにこのタイヤ交換を即日対応してくれるお店はほとんどありません😞
特殊な部品なので取り寄せに数日かかります。
当店も残念ながら例に漏れず、です😖
ノーパンクタイヤ仕様の自転車にお乗りの方はたまにタイヤの溝をチェックするようにしましょう😌
もし溝がなくなってツルツルになっていたら、乗れなくなる前に自転車屋さんに相談するのがオススメです😊🚲️